顔のついたかぎ針とかぎ針編みをサポートする道具のセット
「エティモ キッズ
グランちゃんセット」
「僕たちと一緒に
編み物をしよう!」


グランちゃんの特徴
かぎ先に顔があることでかぎ針の使い方がわかりやすい。
編んでいる間グランちゃんはずっと君を見守っているよ!

グランちゃんの誕生
これから編み物をはじめようとしているこどもたちに、かぎ針の使い方を伝える中で、
「やってみたいけどむずかしそう…。」「チャレンジしたけどむずかしかった・・・。」
そんな声をたくさん耳にしました。
あるイベントで、編み物にチャレンジしたいこどもが泣き出してしまう場面がありました。
「何とかしたい!」「もっとこどもたちに編み物を楽しんでもらいたい!」「かぎ針の使い方を“もっと伝えやすく”“もっと伝わりやすく”するにはどうすれば良いのだろう・・・」
考えた末、思いつきました。“かぎ先には目印が必要だ!”
目印としてかぎ先に顔を描いたところ、かぎ針編みのイベントの雰囲気は一変しました。
・教える側も針の向きを伝えやすい
・編む側もわかりやすく習得が早い
・編み物の時間が楽しい雰囲気になる
集中力の維持が難しいこどもたちの対応として、イベントでは気分転換できるようにお絵かき帳を準備していました。
編み物を終えたこどもたちが描いてくれたお顔付きのかぎ針の絵。
「グランちゃん」の顔は、その時のこどもたちが書いてくれた顔の絵がモデルになっています。
基本的な編み方を覚えたこどもたちは好きなように色々な形の作品を作っていきます。
こどもたちの自由な発想で、もっともっと編み物の世界が広がっていきますように…
こまめ

編み方は4つのステップ!
編む時のポイント!
グランちゃんといつも目があっていることを意識しよう!
1.あたま(グランちゃんが左から糸をくぐるよ)

2.のど(グランちゃんののどに糸がひっかかるよ)

3.くぐる(糸をくぐるよ)

4.リボンより下(わっかは必ずリボンより下にさげるよ)

